2021年12月14日

今年の漢字は【金】

令和3年、2021年である今年を表す漢字は【金】でしたね。
五輪イヤーの漢字は【金】が何度かありましたが暗いイメージの字なんかよりずっと良いですね。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by フィットネスと健康 at 22:11Comments(0)

2021年12月14日

ランニングフォームの技術と筋力

ランニングフォームの技術と筋力

 どういうランニングフォームが良い?
知識として、こういうすれば良いと分かっても、その通りに動けません。
何故か?
技術と筋力が必要だからです。

 ゴルフやスキー、テニスなどで考えると分かりやすい。
上手い・下手を分けるのも技術。
ランニングなんか、ただ走る、といっても、技術は必要です。膝の出し方、後ろ足の引き方、着地の仕方、それらが連動して1つの「走る」という動きになります。

技術が完璧ならOKでもなく、その技術を支える筋
力が必要です。
また競技時間中技術をキープするということが必要です。

 100mを走り切るのには40〜60歩くらいの歩数が必要で、それと同じ回数だけ反復することになります。
これは、腹筋は何回出来る?腕立て伏せは何回出来る?というのと同じ
で、正しい技術も回数を重ねれば、そのうち疲れて保てなくなってくるとい
うことが起きます。

 ここでの筋力は、パワーでも最大筋力でもなく、「筋持久力」です。
筋肉にもパワーや最大筋力とは別に、持久力があります。

 脚が上がらない…とはいえ、1回や2回、あるいは10mくらいなら、思い
切って脚を上げて走ることは出来るかも知れません。しかしそれを100
m、200m、400mを持たせることが出来るかどうかです。

 心肺機能は強いしスピードもある。しかし、筋持久力が弱いために正しい
技術を維持することが出来ず、その反動で、減速するということは非常によくあることなのです。

 
 そもそもでいうと、そういう筋持久力を向上させるトレーニングというこ
とに、どれだけ取り組んでいるかどうか、ということも重要な評価になります。それなしに、技術的な部分だけなんとかしようといろいろ試行しても、結果的には難しいものがあります。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by フィットネスと健康 at 19:46Comments(0)

2021年12月10日

フルマラソンを目指す?

公認コースで、途中から、アスファルト→土や芝になっている、、ということ
は滅多にありませんが同じアスファルトでも、いろ
いろです。
硬さがちょっと違うんです。硬度が違えば着地衝撃の程度が違う。

 オリンピック前など、よくマラソンの代表選手が現地のコースを試
走することがあります。
何を見ているのか?
そのほとんどは、路面の硬さを判断しシューズを決めているのです。
もちろんメーカーさんの担当者が帯同しています。


 名古屋ウィメンズマラソンは、名古屋の市街地は、路面が硬い!ということでランナー間では有名です。ちょっと走ると、他とは違うことがすぐ分かります。

 路面が硬いのなら、シューズで調節するしかありません。ヨーロッパに行く
と、公認コースでも一部石畳になっていることもあるので、自分の常識にとらわれないようにしたいです。

 この影響は、筋力水準が低い、女性ランナーに強く出る傾向があります。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1

日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★   


Posted by フィットネスと健康 at 20:30Comments(0)

2021年12月07日

速く走る!

走りの中で 間違えやすいことは 後ろに蹴る(正しくは後ろに押す)
 走りで蹴ると、足のうらが上をむいてしまいます。そうなると、膝から足先までの長さが長くなり、足の回転が緩慢になります。
どうするのか?。ここは足の踵で押して、そのまま踵を前に押すようにして、足先の親指を引き上げることです。
すると しっかり動けるんです

あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★   


Posted by フィットネスと健康 at 14:51Comments(0)

2021年12月01日

寒いっ! 12月になりました。

12月に入りました。
寒いですね。

今年も残り1ヶ月!




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by フィットネスと健康 at 14:55Comments(0)